{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

近代奇人伝 梅原正紀[著] 定価2,420円(本体2,200円+税)

2,420円

送料についてはこちら

書誌データ ◇四六判 並製 250頁 2024年3月1日発行 ◇出版社より 国家権力に対抗して「ゲリラ戦」を展開した知る人ぞ知る5人の男たちの行状、手法、思想を絶妙のタッチで描き出した出色の評伝を新装版として完全復刻。 行き詰まりの様相を見せる現代によみがえった「破天荒にして不遜」な男たちの斬新にして興味津々の「ゲリラ戦記」 ◇内容紹介 国家とゲリラ戦を繰り広げた5人の男たちの傑作評伝 本書に登場する5人は、決して教科書に載ることのない人物である。なぜか。それは次のような特徴を持った男たちだったからである。 ●本書に登場する5人は、性表現を媒介として自由を求めた点で共通している。 ●そして、自由を求める彼らの行為は、自ずと反権威・反権力の立場にいやおうなく立たすこととなった。 ●大筋において彼らは個人の力量・手腕のもと、自由を抑圧してくる国家の暴力に対峙した。 ●国家という名の組織暴力に個人が対抗していく場合、ゲリラ戦的様相を帯びてくるのは当然の成行きである。正攻法で勝てるわけがないからだ。 ●本書に登場する人物は「ハミダシ人間」である。「ハミダシ人間」が奇人化するのは、これまた当然の成行きである。 ●国家の側からみれば、「奇人」は「危人」ということになる。せっかくつくりあげた秩序をゆさぶる危険人物だからである。 その5人とはすなわち、 宮武外骨――過激と猥褻の人 伊藤晴雨――非体制の責め絵師 小倉清三郎――性の求道者 高橋鐵――教祖型の性ジャーナリスト 梅原北明――好色型反骨派の猥本屋 である。 ◇著者紹介 梅原正紀(うめはらまさき)宗教ジャーナリスト。梅原北明の長男。1992年没。 著書 『民衆宗教の世界 叛科学の旗手たちとそのコミューン』現代書館 1974 『ほんみち 民衆宗教の原像』白川書院 1975 『縁起タブー集 家運を変える』ベストセラーズ・ワニの本 1976 『近代奇人伝』大陸書房 1978 『新宗教の時代 大衆と宗教の出会い』日新報道 1979 『日本の仏教』現代書館 For beginnersシリーズ 1982 『天啓者の宗教ほんみち』南斗書房 1986 『新宗教』現代書館 For beginnersシリーズ 1988 『宗教に未来はあるか 世紀末の宗教講座』白馬社 1994 などがある。

セール中のアイテム